おいしい食材図鑑

ガッテン直伝!鮭の効果がヤバい!?男性も必見の鮭の秘密とは?

秋鮭がおいしい季節になりましたね。

10月9日の『ガッテン!』では鮭特集をするようですよ。

今回は番組に先駆けて鮭をご紹介致します。

番組では美味しく鮭料理を作るポイントが紹介されるようです。

これは必見ですね!!

f:id:gacchan_89zen:20191003182801j:plain

鮭の旬

通年スーパーで手に入るので旬をあまり感じない食材かもしれません。

鮭は、種類によっても若干時期が異なります。

しかし、多くの鮭の旬は秋と言っていいでしょう。

中には例外もあり、時鮭(ときしらず)は夏が旬になります。

時鮭は間違えて春に戻ってきてた鮭のことを指します。

時鮭は漁獲量が少ないため、高級品の部類に入ります。

鮭の漁獲地

国産の鮭のほとんどは北海道産です。

割合にして8割から9割弱。

その他は青森や岩手で漁獲されます。

これを世界規模で見ると、日本の漁獲量は10位前後なのです。

そこまで多くはないんですね。

私たちが多くみているのはノルウェー産やチリ産

スーパーマーケットなどで見かけたこともあるのではないでしょうか。

近年の傾向は、国産よりも輸入が多くなっています。

鮭の種類

白鮭

名前の通り、身の色が比較的薄めな鮭を白鮭と言います。

秋鮭とも言われていますよ。

銀鮭などに比べて、脂は少なめのあっさりとした味わいです。

銀鮭

残念ながら、流通しているものの多くはチリ産などの輸入品です。

鮭は北太平洋に生息するためだからです。

銀鮭は脂肪分が多く、身がふっくらとして味も良いです。

コンビニなどのおにぎりは特別表記がなければ銀鮭のことが多いです。

紅鮭

白鮭は身の色が薄い色の鮭でしたね。

こちらはその反対で、身肉色が濃く鮮やかな濃紅色をしています。

流通しているものの多くはロシアなどの輸入品です。

国産も流通はしていますが、ほとんどありません。

日本において、鮭の最高級は紅鮭とされています。

理由として、紅鮭はほぼ天然物だからと言えます。

アトランティックサーモン

ノルウェーアイルランドなどで獲れる魚です。

市場には養殖が多く出回っています。

ムニエルや揚げ物などに適しています。

油が多く乗っています。

トラウトサーモン

ニジマスを大きく養殖したものがこちら。

チリやノルウェーが市場には多く出回っています。

回転寿司などにあるサーモンの多くはトラウトサーモンになります。

おいしい鮭の見分け方

私たちが購入するものは切り身がほとんどですよね。

まず始めに確認したいのがドリップ。

ドリップというのはトレイを傾けた時に出てくる赤い水のこと。

赤い水なので血だと思い込みがちですが、実は旨み成分なのです。

時間とともに旨み成分が滲み出てしまっているのです。

よって、ドリップが少ないほうが鮮度が高いと言えますね。

 

骨の周りに血がついているものも鮮度が落ち始めている証拠です。

血が空気によって酸化し始めているからです。

 

切り身にある白い筋は「さし」と呼ばれるものです。

あっさりとした味がお好みであれば、さしが少ないものを。

脂が乗っているものがよければ多く入っているものを選ぶと良いでしょう。

腹側の切り身(弓形)

f:id:gacchan_89zen:20191005005440j:plain

よく見かける反対側が細くなっている弓形の切り身です。

脂と旨味が多く乗っているので、脂を使うメニューよりも素材を活かした料理がいいでしょう。

焼き魚などにオススメです。

背側の切り身(半月)

f:id:gacchan_89zen:20191005005447j:plain

全体的にボリュームがあり、ボテッとした形切り身です。

背側に比べて脂は少ないのであっさりとしています。

素材に脂が少ないので、油分を使うメニューにするといいでしょう。

サーモンフライやムニエルなどでもいいでしょう。

東洋医学】薬膳的効能

五性:温

五味:甘

帰経:脾

 

五性はで体を温める効果があります。

秋冬にぴったりな食材と言えます。

冷え性の方にもオススメです。

帰経はです。

脾は胃腸のことでしたね。

鮭は胃腸を温めて、消化促進する効能が期待できます。

水分代謝も良いので、むくみにも効果が見込まれます。

【西洋医学】栄養素

なんといってもDHAEPAが多く含まれていることでしょう。

これらは脂肪酸の分解が期待できます。

よって、中性脂肪にも効果が期待できます。

紅鮭の赤い部分にはアスタキサンチンという成分が含まれています。

これらは紫外線や喫煙などによる皮膚のシミに効果があると言われています。

抗酸化力を持つカルチノイドの一種です。

生活習慣による抗酸化力はビタミンCの6000倍とも言われています。

男性にもぜひ注目していただきたい食材ですね。

【ガッテン流】おいしい鮭の焼き方

10月9日のガッテンで鮭の焼き方が特集されましたね。

なんと、おいしい焼き方のコツは塩でした。

塩を振って寝かせるだけで美味しく出来上がるのです。

この際使用する鮭は生鮭を使用してくださいね。

 

[作り方]
  1. 切り身全体に塩をまぶし、バットなどに並べてラップをし、1晩冷蔵庫に入れる。
  2. 切り身から出た余分な水分を、ペーパーなどで拭きとり調理する。
【焼き方(参考)】魚焼きグリル(両面焼き)を3分予熱してから切り身を入れ、強火で4分焼き、そのままグリル庫内で2分余熱をかけたら取り出す。
※グリルに切り身を入れる際は、身が厚い方を奥、位置は端の奥側に置く。
www9.nhk.or.jp 引用;ガッテン!より

明日のスーパーでは鮭の完売は必至かもしれません!笑

早く試してみたいですね。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ