おいしい食材図鑑

秋の主役!秋刀魚のおいしい焼き方をマスターしよう

 秋刀魚(サンマ)について

f:id:gacchan_89zen:20190914132354j:plain

 

秋といったら秋刀魚食べたくなるよね

焼き魚だと皮がうまく剥けないんだよね…

誰でも簡単に焼ける方法があるよ!

え?!は、はやく知りたい!!

 

秋刀魚の旬

実は秋刀魚の旬は2回あるのをご存知ですか?

お刺身にする生食用と焼き魚などの加工用の2回あるのです。

 

生食用:8月下旬~10月中旬

加工用:10月中旬~11月中旬

 

一番初めに水揚げ(=獲れる)される場所は北海道などになります。

北から獲れ、三陸に南下します。

大きい秋刀魚も多く脂ものっていることが多いのでお刺身に最適です。

 

8月下旬から見る機会も増えるかもしれませんが旬はやはり秋。

脂が乗っておいしい季節は9月から10月ごろではないでしょうか。

ちなみに旬の終わりに近づくにつれて脂も落ちていきます

加工用の秋刀魚は、さらに南下し伊豆半島のほうまで差し掛かります。

 

秋刀魚の漁獲

秋刀魚の漁獲量が多い都道府県はどこでしょう?

ズバリ北海道です。

2位3位は宮城県岩手県と続きます。

秋口に北海道や東北地方を訪れたときには、ぜひ秋刀魚を食べたいですね。

新鮮なお刺身に出会えそうです。

 

 

おいしい秋刀魚の見分け方

 ズバリ、「太っている秋刀魚」です!

そしてポイントは「下あごの先端が黄色いこと」です。

これは知らない人が多いかもしれません。

鮮度が落ちてしまうと、どんどん変色していきます。

黄色から茶色になってしまいます。

水揚げしてから約3日以内の魚をいただきたいですね。

東洋医学】薬膳的効能

f:id:gacchan_89zen:20191102172704j:plain

四気:平

五味:甘

帰経:胃、脾

 

サーマルタイプはですね!

体を温める作用、冷ます作用はありません。

家庭料理でとても作りやすいですね!

胃腸の元気を取り戻すことが期待できそうです。

元気の源は胃腸と言われますから、ぜひ取り入れていきたい食材です。

【西洋医学】栄養素

f:id:gacchan_89zen:20190927193320j:plain

なんといってもEPADHAでしょう。

DHAは記憶力の向上などでも知られている栄養素ですね。

EPAは血液をサラサラする作用としても知られています。

また、上記2種は内臓脂肪を減らす効果も期待できます。

その他、ビタミンなども豊富に含まれていることをご存知ですか?

鉄分ビタミンDも多く含んでいるのです。

まとめると・・・。

 

  1.  脳に関する病気の予防
  2. ダイエット効果
  3. 美肌効果

 

が期待できるでしょう。

また、大根おろし酵素がたくさん含まれています

コゲを分解するものなのでぜひ一緒に食べましょう! 

 

おいしい秋刀魚の焼き方

f:id:gacchan_89zen:20190914132920j:plain

用意するのは秋刀魚とみりんのみ

10倍程度に希釈したみりんを秋刀魚に塗り、グリルで焼くだけ。

この工程を行うだけで皮が綺麗に剥けてふっくら美味しく焼けるのです。

 

※注意※

希釈が面倒だといってそのまま塗ると、焼いている間に全て剥がれます・・・。

 

 

[材料]

  • サンマ1尾
  • みりん適量 

 

[作り方]

  1. 予熱を3分間して魚焼きグリルを温める。
  2. 10倍希釈したみりんをサンマ全体に塗る。
  3. 塩を適量ふる。
  4. 強火で7分間加熱する。
    (片面焼きグリルの場合は表5分+裏4分)
    ※少し端によせて熱線の真下に置く。
  5. 取り出して皿の上で2分間余熱を入れる。 

※グリルの火力の強さやサンマの大きさによって多少焼き時間は変わるため、自宅のグリルの特性を理解して調整することをオススメします。
※IHの場合、200gを超える大きなサンマの場合は8分加熱をオススメします。

ためしてガッテン より引用

 

www9.nhk.or.jp

ブログランキング・にほんブログ村へ