おいしい食材図鑑

注目レジスタントスターチ!腸内環境を整える野菜はナガイモだった?!

最近レジスタントスターチという成分が注目されています。

1月15日のガッテン!でも特集されていますね!!

 

レジスタントスターチとは難消化性でんぷんのことを指します。

近年の研究で、この成分が腸内環境の良し悪しを左右する、

重要な成分であることがわかってきました。

今回は山芋をピックアップ。

とろろご飯が大好きな方も多くいるでしょう。

また、あのねばねばが苦手な人でも美味しく調理するレシピも大公開。

必見ですよー!

f:id:gacchan_89zen:20200102170829j:plain



山芋の旬

山芋の旬は晩秋から冬にかけてです(秋掘り)

11月から1月ぐらいと言えるでしょう。

しかし、春掘りと言われる春先にも収穫はされています。

味が凝縮され、濃厚な味わいが堪能できます。

つまり、山芋の旬は2回ほどあると言えますね。

山芋の生産地

流通されている山芋の9割近くが北海道と青森県です。

北海道では主に十勝地方で作られています。

その他は長野県や岩手県などでも生産されています。

山芋の種類

山芋の種類は何種類あるのでしょうか?

私たちがよく目にする長芋は山芋の一種です。

ここではよく耳にする品種を取り上げます。

長芋

最も見かける一般的な山芋ですね。

棍棒状の長い形状をしています。

主に北海道や青森県で収穫されていますね。

実は他の山芋よりも粘り気は少なめなんです。

その反面、水分量は多めなのです。

やまと芋(つくね芋)

関東ではつくね芋として出回っていることがあるやまと芋

コロンとしたジャガイモのような形をしています。

粘りが強く、味が濃いのが特徴です。

いちょう芋(やまと芋)

こちらは関東ではやまと芋として馴染みが多いかもしれません。

少しややこしいですね笑

扁平ないちょうのような形をしているのが特徴です。

粘りの具合は長芋より強く、甘みも上品です。

関東地方で主に生産されています。

自然薯

読み方はジネンジョです。

山芋に比べて非常に細く、例えるならゴボウほど。

国産の天然自然薯は希少性があり、高級品とも。

水分は山芋よりも少なく、粘り気が強いのが特徴。

ゴツゴツしたものはより粘り気が強いとも言われています。

また、自然生(ジネンジョウ)とも呼ばれることがあります。

むかご

山芋の葉の付け根にできる、小さな球体がむかごです。

漢字では零余子と書かれます。

食感はジャガイモのようで粘り気はほとんど感じられません。

皮も薄く小さいため、皮を剥かずに食べられるのも嬉しいところ。

長芋や自然薯にむかごはつきやすく、やまと芋やいちょう芋にはあまりつきません。

おいしい山芋の見分け方

皮が薄くてハリがあるものがよいでしょう。

表面に斑点や傷がないものがオススメです。

また、一説によるとヒゲ根が多い方が粘りが強いと言われています。

少しでも粘りが強い食材を求めている場合にはぜひ参考にしてみてくださいね。

また、乾燥に弱い食材ですので、真空包装で売られているものがいいですね。

カットされて売られていた場合は、断面の変色がないものが良いでしょう。

 

東洋医学】薬膳的効能

 

f:id:gacchan_89zen:20200102173320j:plain

五性:平

五味:甘

帰経:脾、肺、腎

 

山芋は平性のため、体を冷やすことも温めることもしません。

よって、取り入れやすい食材ともいえます。

帰経は脾、肺、腎と様々なところに関係します。

脾と胃の虚弱に対して効果が見込まれます。

消化を助ける作用があるので、食欲不振にもアプローチが期待できます。

また、アンチエイジングを司る腎に対しても効能があります。

強精、強壮効果もあると言われています。

ちなみに、東洋医学では山薬(サンヤク)といわれ、漢方にも使われています。

胃腸の調子が悪い時にオススメです。

また、加熱よりも生食のほうが効果が高いといわれていますので、

とろろなどでぜひどうぞ。

【西洋医学】栄養素

f:id:gacchan_89zen:20200102172736j:plain

最近注目されているレジスタントスターチ

難消化性でんぷんを含んでおり、便通改善が期待できます。

また、血糖値の低下作用もあると言われています。

生食がより効果が得やすいですが、加熱しても血糖値上昇は緩やか。

ネバネバが苦手な方でも取り入れやすいのが嬉しいですね。

また、ディオスコリンAという成分も最近の研究で発見されました。

これはインフルエンザウイルスに効果的と言われています。

他にも、大腸がんの発生を抑える成分(ジオスゲニン)も含まれていることが判明。

肉食が多い方、少しでもリスク回避をしたい方にオススメ。

もちろんビタミンE、Cなど抗酸化作用がある美容成分も◎

山芋の保存方法

乾燥が苦手なため、湿気を保つことが重要です。

キッチンペーパーと新聞紙に包んで冷暗所にて保存をしましょう。

また、光や水気にも弱いデリケートな食材です。

冬季であれば常温保存ができます。

また、冬季以外は冷蔵庫をオススメします。

 

すりおろし長芋の変色を防ぐ方法

すりおろした長芋がどんどん黒ずんでしまうことってありませんか?

これは長芋の成分(チロシン)が酸化してしまってできる現象なのです。

変色を防ぐには、おろした長芋に酢を加えておきましょう。

酸化を防ぎ白いままいただくことができます。

 

混ぜるだけ!簡単グラタンの作り方

f:id:gacchan_89zen:20200102173559j:plain

混ぜてオーブンに入れるだけ!

簡単キッシュグラタンのご紹介。

全て目分量でも美味しく出来上がります。笑

材料

長芋

卵(1個)

ベーコン(厚切りの方が美味しいです)

塩こしょう

ピザ用チーズ

パセリ、小ネギなど(盛り付け用などで無くてもOK)

1. 長芋はすりおろす。

食感も楽しみたい人は、すりおろしと輪切りを半分づつ。

もちろん輪切り以外もOK。お好みでどうぞ。

2.厚切りベーコンは1cm幅〜角切りに。

長芋とベーコン、卵を割り入れ同じボウルに入れてよく混ぜる。

3. 塩こしょうを2振りほど。よく混ぜる。

4. グラタン皿に入れて、チーズを乗せてオーブントースターで15分弱。

もちろんグラタンスイッチでもOK。

5.パセリ又は小ネギなどを散らせば完成です。

★小技

グラタン皿にバター又はサラダ油を薄く塗っておくと、

皿にくっつかず綺麗に食べることができます。

www.kurashiru.com

※ベーコンがない場合

長芋×納豆(1パック)

→塩こしょうの代わりに付属のだし醤油を使用

 味をしっかりつけたい場合は、だし醤油をさらに追加

長芋×キムチ

→キムチは食べやすいサイズにカットしましょう。

キムチの汁も入れることで濃厚なおつまみテイストに。

※他アップデート企画中。。。

 

 

今回は山芋を取り上げてみました。

ぜひみなさん挑戦してみてくださいね!

 

  ブログランキング・にほんブログ村へ